iPhoneで写真を撮影する場合、いい感じに背景がボケてくれない…という悩みがあります。
コンデジや一眼レフの場合だと、被写体だけにピントを合わせて、背景は思いっきりボカすことができるんですけどね。
iPhoneはそういうことができる設計にはなっていません…。そもそもiPhoneはスマホですからね。
しかし、写真を撮影した後に、後付で背景をいい感じにボカすことができる「Focos」というアプリがあります。
Focosを使えば、iPhoneで撮影した写真でもコンデジや一眼レフと同じレベルのボケを再現することが出来ます。
たとえば、iPhoneで接写したものの、いまいち背景がボケてくれないといった場合、Focosで後から背景をボカして、接写に強いデジカメで撮影したかのような強いボケのある接写写真に仕上げることが出来ます。
Focosアプリの使い方
まずはAppストアから「focos」と検索して、Focosアプリをダウンロードします。
ダウンロードできたら、Focosアプリアイコンをタップして起動させます。
Focosアプリを起動させたら、画面右下の赤枠の部分をタップします。
この部分をタップすると、iPhoneに保存してある写真にアクセスできます。
FocosアプリにiPhone内の全て写真にアクセスさせるため、「全ての写真」のボタンをタップし、ボケを追加したい写真を選んでタップします。
ボケを追加したい写真がFocosアプリ上に表示されます。
ピントを合わせたい部分をタップしたあと、その他の部分(ピントが合っていない部分)をぼかすために、画面下のスライドバーを右端へ移動させます。
すると…
上画像のように、ピントを合わせていない部分がボケます。
ちょっと分かりづらいかもしれませんので、ボケを追加する前と、ボケを追加したあとの写真を比較してみましょう。
Focosでボケを追加する前の写真 vs ボケを追加した写真
ボケを追加する前の写真
上画像がボケを追加する前の写真です。
カップにピントを合わせたものの、背景は十分にボケていません。
ま、iPhoneで撮影した場合、いくらがんばってもこの程度のボケしか再現できません。
しかし、この写真にFocosでボケを追加すると…
ボケを追加した後の写真
この通り!
カップにピントを合わせたまま、それ以外の部分が強くボケているのがわかりますよね。
このように、Focosを使えばiPhoneで撮影した写真に後からボケを追加できます。
iPhoneで撮影した写真の「ボケにくい」という弱点を補ってくれる便利なアプリですので、ぜひお試しあれ。
ちなみに、Focosは無料で使えます。
フルバージョンを使う場合は有料ですが、上画像のように単純にボケを追加するだけなら無料で出来ます。
⇒ Focos
接写専用に設計されたデジカメ(最短撮影距離1cm)を使わなくても、iPhoneで接写した写真にFocosでボケを追加すれば、iPhoneでも結構プロっぽい接写写真が撮影できますよ。