「コレ1台買っときゃ、接写であろうが動画であろうが問題なし!」
というような、コスパの良い接写デジカメを探しているなら、本記事で紹介しているデジカメが参考になるはずです。
接写に強く、その他のスペックも高いのに、価格は低いというコスパの良いデジカメをピックアップしています。
いきなり結論から言ってしまうと、 PowerShot SX740 HSがもっともコスパが良いですね。
ただ…
- 接写はそこそこで良いから、キレイな写真を撮りたい
- 軽くて持ち運びやすいほうが良い
- とりあえず安さ重視で
などなど、ニーズは人それぞれでしょうから、あなたに合った接写に強くてコスパの良いデジカメを見つけてみてください。
もくじ
おすすめNo.1「EXILIM EX-ZS260」
EXILIM EX-ZS260のスペック
商品名 | EXILIM EX-ZS260 |
最短撮影距離 | 3cm |
センサーサイズ | 1/2.3型CCD |
有効画素数 | 1610万画素 |
撮影感度(ISO) | 最小100〜最大1600 |
ズーム | 光学12倍 |
重さ | 179g |
発売日 | 2018/3/16 |
EXILIM EX-ZS260のレビュー
EXILIM EX-ZS260は、1万円以下で手軽に接写が楽しめるコンパクトデジカメです。
接写3cmで撮影できるので、スマホよりもキレイにマクロ撮影できます。
「スマホで料理写真を撮ってインスタにUPしてるけど、いまいち映えない…」
という方は、接写用にEXILIM EX-ZS260を買ってみるのも良いかもしれません。
1万円以下で、接写写真がどれくらいインパクトのあるものなのか確認することができます。
重さ200g以下で非常に軽量で持ち運びやすいのもいいですね。スマホと一緒に持っていても、そんなにかさばりません。
EXILIM EX-ZS260は、2018年に発売された接写に強いデジカメの中で一番安いので、接写に興味がある方のお試し用デジカメとして最適です。
おすすめNo.2「PowerShot SX740 HS」
PowerShot SX740 HSのスペック
商品名 | PowerShot SX740 HS |
最短撮影距離 | 1cm |
センサーサイズ | 1/2.3型CMOS(裏面照射型) |
有効画素数 | 2030万画素 |
撮影感度(ISO) | 最小100〜最大3200 |
ズーム | 光学40倍 |
重さ | 299g |
発売日 | 2018/8/30 |
PowerShot SX740 HSのレビュー
PowerShot SX740 HSは、接写1cmで撮影できるうえに、光学40倍ズームで撮影できるという、遠近両方の撮影に強いデジカメです。
さらに4k動画撮影にも対応していますので、接写・望遠・動画のどのスペックも高い万能デジカメです。
しかも、画質は2030万画素で、上記のEXILIM EX-ZS260の約1.26倍 高画質で撮影できます。
ここまでなんでもこいのオールマイティーなデジカメなのに、価格はそんなに高くないので、非常にコスパが良いです。
接写に強く、コスパの良いデジカメが欲しいなら、とりあえずPowerShot SX740 HSを買っておけば間違いありません。
おすすめNo.3「LUMIX DC-TX2」
LUMIX DC-TX2のスペック
商品名 | LUMIX DC-TX2 |
最短撮影距離 | 3cm |
センサーサイズ | 1型 |
有効画素数 | 2010万画素 |
撮影感度(ISO) | 最小80〜最大25600 |
ズーム | 光学15倍 |
重さ | 340g |
発売日 | 2018/3/15 |
LUMIX DC-TX2のレビュー
LUMIX DC-TX2は、接写3cmで撮影できるマクロ撮影に強いデジカメの中では珍しい、1型センサーを搭載した本格的なデジカメです。
上記のEXILIM EX-ZS260とPowerShot SX740 HSよりも大きなセンサーを搭載しているので、LUMIX DC-TX2の方がよりキレイな写真を撮影することが出来ます。
また、最大ISO25600*1で撮影できるので、暗所での撮影に強いというのも特徴です。
LUMIX DC-TX2は、1型センサーを搭載していたり、上記2機種にはない電子ビューファインダーを搭載していたりと、プロ向け仕様のデジカメになっていますので…初心者向けのデジカメではありません。
ただ、高スペックなのにお値段はそこまで高くないので、初心者のうちにLUMIX DC-TX2を購入し、上級者になるまで末永く使うというのであれば、コスパの良いデジカメといえます。
おそらく、数年経ってもLUMIX DC-TX2のスペックは、最新機種に見劣りしないと思いますので。
高級品を長く愛用したい人におすすめです。
詳細:LUMIX DC-TX2
1*:ISOが高いほど暗所で撮影しやすいです。光が少なくても明るい写真が撮れます。
まとめ:1番おすすめのコスパの良い接写デジカメは?
商品名 | EX-ZS260SR | PowerShot SX740 HS | LUMIX DC-TX2 |
最短撮影距離 | 3cm | 1cm | 3cm |
センサーサイズ | 1/2.3型CCD | 1/2.3型CMOS(裏面照射型) | 1型MOS |
有効画素数 | 1610万画素 | 2030万画素 | 2010万画素 |
撮影感度(ISO) | 最小100〜最大1600 | 最小100〜最大3200 | 最小80〜最大25600 |
ズーム | 12倍 | 40倍 | 15倍 |
WiFi | なし | あり | あり |
電子ビューファインダー | なし | なし | あり |
重さ | 179g | 299g | 340g |
発売日 | 2018/3/16 | 2018/8/30 | 2018/3/15 |
EXILIM EX-ZS260とLUMIX DC-TX2は接写3cmで。PowerShot SX740 HSは接写1cmで撮影できるので、3機種とも接写に強いデジカメです。
ただ、コスパの観点から考えると、EX-ZS260SRはいくら低価格で接写が楽しめるデジカメだとはいっても、それ以外のスペックが貧弱すぎます。
おそらく、EX-ZS260SRを買ったところで、すぐにもっと良いデジカメに買い替えたくなるはず。
であれば、ちょっと頑張ってPowerShot SX740 HSを買っておいたほうが良いと思います。
PowerShot SX740 HSは、接写1cmで撮影できる上に、光学40倍での撮影も、4k動画撮影も対応してますから、全方位的にスペックが高いデジカメです。
コスパの良さでいうなら、PowerShot SX740 HSが1番おすすめです。
ただ、すでにPowerShot SX740 HSの前機種を持っていたり、PowerShot SX740 HSと似たようなスペックのデジカメを持っている方は、もしかすると物足りないと感じるかも知れません。
そういう方はLUMIX DC-TX2を購入するのがおすすめです。
LUMIX DC-TX2はプロ向け仕様のデジカメなので、数年愛用しても最新機種に見劣りしない機能をもっています。
PowerShot SX740 HSより高価格にはなりますが、数年使うことを考えるとコスパは良いと思います。
詳細:LUMIX DC-TX2